しつけ・相談
Training & Consultation

楽しく学ぶ! 子犬のためのお勉強

犬が「社会に順応する力を養う」ことを社会化といいます。特に生後4ヶ月までに体験したことには順応しやすい傾向があり、「社会化期」と呼ばれています。
この時期に、犬同士のコミュニケーション方法を学ばせ、人間との触れ合いを体験させることで、社会に対する順応能力を身に付けさせます。
この社会化トレーニングをしないでいると、成犬になっても他のワンちゃんや慣れない人、初めて見るもの、聞き慣れない音などに過敏に反応して、おびえたり吠えたり、噛みついたりすることがあります。
ワンちゃんと楽しい毎日を送っていただくために当院では『パピークラス』を開催しています。ぜひご参加ください。

開催概要

対象ワンちゃん・当院で診察を受けたことのある生後2~4ヶ月の子
・参加の1週間前までに伝染病のワクチンを1回接種していること
開催日毎週月曜日 14時00分~ (1時間程度・予約制)
※開催日が変更になることもあります。必ず受付でご予約ください。
開催場所あろう動物病院 待合室
持ち物・リード
・首輪 (胴輪はNG)
・おやつ もしくは ドライフード

開催内容 (全4回)

プログラム 1

【犬と仲良くなろう】

  • 診察台と獣医さんに慣れよう
  • ごほうびとは?
  • グーを好きにしよう!

プログラム 2

【予防について】

  • 避妊・去勢のこと
  • ワクチン
  • フィラリア
  • ノミ・マダニ

プログラム 3

【体中さわれるように】

  • 体中どこでもさわれる子に育てましょう

プログラム 4

【お家で困ること】

  • 甘噛み
  • トイレ
  • いたずら
  • 「ちょうだい」の練習をしましょう!

プログラム内容(一部)

プログラム① 犬と仲良くなろう

  • 診察台と獣医さんに慣れよう
  • ごほうびとは?
    仔犬と仲良くなるのに大切な物の1つがごほうびです。
    仔犬がしてほしい行動をしてくれた時の報酬がごほうびで飼い主様が笑顔で『おりこう!』と褒めることとセットです。後々『おりこう!』=“おいしいもの”にならないようにトリーツは少なくしていきます。何の条件もなしにごほうびがもらえることはありません。
    最終的には『おりこう!』の言葉がごほうびになります。
  • グーを好きにしよう!
    手にごほうびを握りグーにします。
    仔犬の鼻に近づけクンクンしたら『おりこう!』と握っていたごほうびを与えます。
    慣れてきたらグーの手を少し動かし犬が手についてきたらごほうびを与えるを繰り返します。人と何かをすることで良いことがあると教えます。
    手についてくることを覚えるとオイデ、オスワリ、フセなど様々な号令が教えやすくなります。

プログラム② 予防について

  • 避妊・去勢のこと
    • メリット
      男の子、女の子特有の病気の予防ができます。
      発情期のストレス軽減、マーキングなどの問題行動の抑制し、しつけがしやすくなります。
      望まない妊娠を防ぐこともできます。
    • デメリット
      手術後、エネルギー消費が低下するため太りやすくなります。
  • ワクチン
    狂犬病予防のワクチンと伝染病のワクチンがあります。
    狂犬病の予防接種は毎年1回接種することが法律で決まっています。伝染病の予防接種は任意ですが、命を脅かす恐ろしいものもあるので接種するようにしましょう。
  • フィラリア(予防期間:5月下旬~11月下旬)
    フィラリアとは蚊によって媒介される犬の心臓に住む寄生虫です。フィラリアが寄生し気づかないうちに進行します。悪化すると致死率の高い病気なので予防をすることが大切です。
    予防期間は5月下旬~11月下旬です。予防薬を始める前には血液検査が必要です。
  • ノミ・マダニ (予防期間:1年中)
    ノミ・マダニが寄生すると皮膚炎や感染症などを引き起こすことがあります。中には人獣共通感染症という人にもうつる病気があります。
    ノミ・マダニは通年発生しているため定期的な予防をするべきです。薬は毎月の投薬が必要です。

プログラム③ 体中さわれるように

  • 体中どこでもさわれる子に育てましょう。

≪やり方≫

  • ごほうびを手をグーにして持ち、仔犬の口元にもっていきます。 
  • 口元でペロペロモグモグさせながら、体をゆっくりと撫でます。優しく穏やかな声で「おりこう!」とほめます。 
  • まずはあまり嫌がらない所(背中など)から始めましょう。
  • 全身をさわることは、スキンシップを取ることや健康管理をする上でとても重要です。
    耳の中をチェックしたり、ブラッシングや歯磨きするなど日頃のケアもお互いに大変な思いをしなくて済みます。
  • 「おりこう!」と声をかけられ、好きなところを撫でてもらえると子犬も飼い主さんもリラックスし、幸せな気持ちになりますよね。
  • 一気にやろうと思うのではなく、毎日少しずつ無理のない範囲でさわられてうれしいところ、さわられても嫌じゃない所を増やしていきましょう!

プログラム④ お家で困ること

  • 甘噛み
    • 人の手をおもちゃにしない
    • わちゃわちゃとなでない
    • 噛んでよいおもちゃを与える(預けっぱなしにはしない)
  • トイレ
    一日のサイクルを把握する
    • 朝起きた時、遊んでいる時、ご飯を食べた後など、おトイレのタイミングを見逃さない。
      正しい場所で排泄出来たら、ごほうびをあげる。
      失敗しても怒らず、静かに片付ける。
  • いたずら
    • どんないたずら?
    • いたずらされるものは極力置かない
    • いたずらされる環境を作らない
    • たくさん遊んであげる
  • 「ちょうだい」の練習をしましょう! 
    • 片手にごほうび、もう片方にはおもちゃを持ちます
    • おもちゃで遊び、途中で「ちょうだい」と声をかけながら、反対の手のごほうびの匂いを嗅がせます
    • おもちゃを離したら、手の中のごほうびをあげながら「おりこう!」と褒めます
    • 何度も繰り返し練習すると、「ちょうだい」と言うだけで離してくれるようになります

など、仔犬と楽しく学ぶプログラムをご用意しています。
開催するプログラム内容は参加される仔犬の状態などを確認しながら、担当者が調整します。